旅券申請

旅券申請について(ご注意) |  切替・新規発給 |  記載事項変更旅券・査証欄増補 |  旅券紛失 |  手数料

 

 

旅券申請について(ご注意)

当館での一般旅券の発給には、3週間前後を要します。(当館には旅券作成機が配備されておらず、東京の外務本省に代替作成を依頼する必要があるため)

よって、当館での旅券切替発給を希望される場合は、現在お持ちの旅券の有効残存期間をよく確認し、切替申請中に有効期間が切れないよう十分な余裕を持って申請を行って下さい。

未成年の旅券発給申請における注意点(旅券申請に関する両親権者の同意が必要です)。詳しくはこちらをご覧下さい。

IC旅券については、こちらをご参照下さい。

切替・新規発給

  • 申請理由
    • 旅券の有効残存期間が1年未満となった時
    • 非IC旅券からIC旅券への切替を希望する時
    • 記載事項に変更があった時
    • 出生した子供の旅券を始めて申請する時
    • 査証欄の余白が少なくなった時(査証欄の増補は1回限りです)
  • 必要書類
    • 一般旅券発給申請書(来館時に記入)
      • 20歳以上は10年用または5年用を選択
      • 20歳未満は5年用のみ
    • 現在お持ちの旅券
    • 6ヶ月以内に発行された戸籍謄(抄)本(原本)
    •  
    • ※有効期限内の切替発行の申請で、氏名や本籍地等の記載事項に変更が無く、申請書に本籍地が地番まで明確に記載出来る場合には、戸籍謄(抄)本の提出を省略することができますが、当館において戸籍の確認が必要と判断する場合には、6ヶ月以内に発行された戸籍謄(抄)本1通を提出していただきますので予めご了承下さい。 
    • ※有効期限が切れている場合、記載事項に変更がある場合、新たに外国式の名前の表記(非ヘボン式氏名表記、別名併記)を希望する場合などは、戸籍謄(抄)本の提出が必要です。
    • 写真 1枚(カラー、白黒どちらでも可)→IC旅券申請用写真の規格
    • その他
      • 国際結婚、両親のいずれかが外国人等の理由で非ヘボン式ローマ字表記または別名併記を希望される方は、婚姻証明書、出生証明書等の綴り字の確認できる書類
  • 所要日数
    • 3週間前後 
    • よって、当館での旅券切替発給を希望される場合は、現在お持ちの旅券の有効残存期間をよく確認し、切替申請中に有効期間が切れないよう十分な余裕を持って申請を行って下さい。
  • 注意事項
    • 申請は本人出頭が原則ですが、未成年の場合は親等の法定代理申請人による代理申請が可能です。但し、受領に関しては、必ず本人が出頭 して行って下さい。
    • 未成年の旅券発給申請における注意点(旅券申請に関する両親権者の同意が必要です)。詳しくはこちらをご覧下さい。

記載事項変更旅券

  • 申請理由
    • 氏名や本籍地に変更があった場合
    • ※現在所有している旅券を返納いただき、その返納された旅券と有効期間満了日が同一となる旅券を新しく発行します。
    •   
    • ※訂正された内容は、新しい旅券の身分事項ページやICチップにも反映されます。
  • 必要書類
    • 一般旅券発給申請書(記載事項変更用)(来館時に記入)
    • 現在お持ちの旅券
    • 旅券の記載に変更が生じたことを確認できる戸籍謄(抄)本(原本)
    • その他
      • 国際結婚、両親の何れかが外国人等の理由で非ヘボン式ローマ字表記または別名併記を希望される方は、婚姻証明書、修正証明書等の綴り字の確認できる書類
  • 所要日数
    • 3週間前後
    • ※なお、「記載事項の訂正」制度は旅券法の一部改正に伴い廃止されました。 詳しくは外務省のホームページをご覧下さい。

査証欄増補

  • 申請理由
    • 査証欄の余白が少なくなった時
      • 査証欄増補は1回のみで、2回目は新規発給となります。
      • 新規発給申請と同時に増補を申請することも可能です。
      • 増補の替わりに新規発給することもできます(新規発給の場合には約3週間前後を要します)。
  • 必要書類
    • 一般旅券査証欄増補申請書(来館時に記入)
    • 現在お持ちの旅券
  • 所要日数
    • 1~2日(土・日曜日、祝日等の当館休館日を除く)

旅券を紛失(焼失)した場合の旅券発給

  • 紛失一般旅券等届出書の提出が必要です。
  • 新しい旅券を発給する場合は、以下の通りです。
  • 申請理由
    • 旅券を盗難された場合
    • 旅券を紛失(焼失)した場合

なお、紛失一般旅券等届書の提出後は、紛失された旅券が発見されても、その旅券は既に無効で使用できませんので、ご注意下さい。

  • 必要書類
    • 紛失一般旅券等届書(来館時に記入)
    • 一般旅券発給申請書(来館時に記入)
    • 警察等発行の盗難・紛失証明書
    • 6ヶ月以内に発行された戸籍謄(抄)本(原本)
    • 写真2枚(カラー、白黒どちらでも可)→IC旅券申請用写真の規格
  • 所要日数
    • 3週間前後
          旅券交付を待つことが出来ない場合は、日本へ直行で帰国する方に限り旅券に代わる「帰国のための渡航書」を発給しています。
  • 注意事項
    • 未成年の旅券発給申請における注意点(旅券申請に関する両親権者の同意が必要です)。詳しくはこちらをご覧下さい。

    帰国のための渡航書

    • 申請理由
      • 旅券を紛失(焼失)し、至急帰国する必要がある場合(観光旅行等周遊中に旅券を紛失(焼失)してしまい、その後も周遊を続ける場合には発給できません。)

        なお、紛失一般旅券等届書の提出後は、紛失された旅券が発見されても、その旅券は既に無効で使用できませんので、ご注意下さい。

    • 必要書類
      • 紛失一般旅券等届書(来館時に記入)
      • 渡航書発給申請書(来館時に記入)
      • 警察等発行の盗難・紛失証明書
      • 6ヶ月以内に発行された戸籍謄(抄)本(原本)
      • 写真3枚(カラー、白黒どちらでも可)→IC旅券申請用写真の規格
      • 帰りの航空券または航空券予約証明書
    • 所要日数
      • 1~2日
    • 注意事項
      • 未成年の旅券発給申請における注意点(旅券申請に関する両親権者の同意が必要です)。詳しくはこちらをご覧下さい。