MIRAIプログラム・2019第1グループ(西バルカン)の青年招へい

令和元年11月12日
    
 


 8日,日本外務省が推進するMIRAIプログラムにて11月13日から21日まで他の西バルカン諸国の青年と共に日本を訪問する予定の青年3名が当館を訪れ,坂本大使と懇談しました。
 
 坂本大使は,日本の歴史・文化に触れ,本プログラムを通じ日本に対する理解を深め,帰国後はその貴重な経験を日本とボスニア・ヘルツェゴビナの友好関係の発展と西バルカン地域の青年間交流の拡大に活かしてしていくことを希望する旨述べました。
 
***
 
1 11月13日から11月21日まで,日本外務省が推進する青年交流プログラム(MIRAI)に基づいて,西バルカン諸国(アルバニア,コソボ,セルビア,ボスニア・ヘルツェゴビナ,北マケドニア及びモンテネグロ)から青年を18名招へいします。ボスニア・ヘルツェゴビナからは3名が招へい対象となっています。
 
2 今回の招へいは,2018年1月に安倍総理が発表した「西バルカン協力イニシアティブ」の一環であり,日本と西バルカン諸国との間,及び西バルカン地域の諸民族間の相互理解を促進するものです。今回のプログラムは,ドイツを始めとする欧州の主要国が主導するベルリン・プロセスの成果として発足した西バルカン地域青年協力機構(RYCO)と協力して実施します。
 
3 このプログラムを通じて,参加国の青年が我が国に対する理解を深め,帰国後も日本で得た経験を積極的に発信していくことが期待されます。
[参考1]MIRAI(Mutual-understanding, Intellectual Relations and Academic Exchange Initiative)プログラム 

 
MIRAIプログラム・2019
第1グループ(西バルカン)
(日程)
 
 
11月13日(水)
来日
 
11月14日(木)
 オリエンテーション,外務省講義,都内視察(文化施設、企業訪問等)
 
11月15日(金)
 大学交流(昼食交流会)、移動(東京~広島)
 
11月16日(土)
 広島視察(宮島)、広島視察(平和記念資料館、平和記念公園)、対面式
 
11月17日(日)
 ホームステイ

11月18日(月)
 お別れ会、移動(広島~東京)
 
11月19日(火)
都内視察(文化施設、企業訪問等)
 
11月20日(水)
報告会、自由視察
 
11月21日(木)
離日
 
 
※上記日程は調整中であり,日程変更の可能性があります。