在外公館トピックス(バックナンバー)

令和4年2月16日

令和5年11月


2023年11月30日:令和4年度草の根・人間の安全保障無償資金協力 「ブロード市ブロード診療所X線撮影装置整備計画」引渡式の実施
2023年10月02日:令和5年度草の根・人間の安全保障無償資金協力 3件の贈与契約署名式実施
 

 

令和5年10月


2023年10月24日:令和4年度草の根・人間の安全保障無償資金協力 「ペラギチェボ準診療所救急車及び医療機材整備計画」引渡式の実施
2023年10月16日:令和5年度草の根・人間の安全保障無償資金協力 2件の贈与契約署名式実施
2023年10月06日:第23回柔道トーナメント「BiH&NIPPON」
 

 

令和5年9月


2023年9月25日:令和4年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「マグライ市マグライ診療所救急車整備計画」引渡式の実施
2023年9月15日:クリシュト閣僚評議会議長表敬
2023年9月06日:同志社大学学生の日本大使表敬
 

 

令和5年8月


2023年8月3日:令和4年度草の根・人間の安全保障無償資金協力 「交通・郵便・通信事業従事者のためのサラエボ診療所X線撮影装置整備計画」引渡式の実施
2023年8月3日:開智日本橋学園高校生徒の日本大使表敬
 

 

令和5年5月


2023年5月26日:令和2年度対ボスニア・ヘルツェゴビナ経済社会開発計画 「国境管理・治安対策関連案件」引渡式の実施
2023年5月24日:ネシッチ治安大臣表敬
 

 

令和5年4月


2023年4月26日:コナコビッチ外務大臣表敬
2023年4月24日:「第8回子供絵画コンクール」表彰式への出席
2023年4月20日:ボシュニャク民生大臣表敬
2023年4月06日:ツバキ・ナカシマ社コニッツ工場拡張記念式典
 

 

令和5年3月


2023年3月31日:Friends of JAPANの開催
2023年3月28日:柔道「サラエボ・ジュニア・ヨーロピアンカップ」開会式及び表彰式への出席
2023年3月16日:令和4年度草の根・人間の安全保障無償資金協力 3件の贈与契約署名式実施
2023年3月07日:フォルト通信・運輸大臣表敬
2023年3月06日:杵渕大使の次世代環境教育プログラム振興イベント参加
2023年3月03日:天皇誕生日祝賀レセプションの開催
2023年3月01日:フルティッチ人権難民大臣表敬
 

 

令和5年2月


2023年2月28日:テゲルティヤ副首相兼財務大臣表敬
2023年2月17日:コシャラツ通商・経済関係大臣への着任表敬
2023年2月15日:ベチロビッチ大統領評議会ボシュニャク系メンバーへの着任表敬
2023年2月08日:令和4年度草の根・人間の安全保障無償資金協力2件の贈与契約署名式実施
2023年2月07日:令和4年度草の根文化無償資金協力「ボルサスポーツセンター柔道場器材整備計画」署名式の実施
 

 

令和5年1月



2023年1月30日:令和3年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「モスタル市バス公社バス整備計画」引渡式の実施
2023年1月16日:杵渕大使のロブレンチッチITF事務局長との意見交換
2023年1月11日:杵渕大使のシュミット上級代表着任表敬
 

 

令和4年12月



2022年12月28日:杵渕大使のツビヤノビッチ大統領評議会議長に対する信任状捧呈

 

令和4年11月



2022年11月24日:大統領評議会クロアチア系メンバーに対する離任表敬
2022年11月24日:カリッチ・サラエボ市長との意見交換
2022年11月23日:トゥルコビッチ副首相兼外相への離任表敬
2022年11月18日:伊藤大使 離任レセプションの開催
2022年11月17日:スルプスカ共和国大統領に対する離任表敬
2022年11月15日:大統領評議会セルビア系メンバーに対する離任表敬
2022年11月15日:民生大臣に対する離任表敬
2022年11月14日:シュミット上級代表への離任表敬
2022年11月11日:伊藤大使のシッティングバレーボール世界選手権開会式への出席
2022年11月09日:ジャフェロビッチ大統領評議会議長への離任表敬
2022年11月09日:日・BH友好議連議員に対する離任表敬
2022年11月09日:伊藤大使の第12回スカラシップ・フェア開会式出席
2022年11月04日:サラエボ大学哲学部学部長との意見交換
 

 

令和4年10月



2022年10月31日:サラエボ大学音楽学院との懇談
2022年10月28日:JICA協力隊(柔道隊員)による柔道指導キャンプの実施
2022年10月27日:治安大臣に対する離任表敬
2022年10月26日:伊藤大使のサラエボ大学日本語公開講座修了式及び開講式への出席
2022年10月24日:伊藤大使の第22回柔道トーナメント「BiH&NIPPON」への出席
2022年10月18日:サラエボ大学経済学部アズラ・ハジアフメトビッチ教授に対する外務大臣表彰の授与
2022年10月14日:令和3年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「東サラエボ市パレ区パレ高校修復計画」引渡式の実施
2022年10月12日:日本語能力試験(JLPT)合格認定証授与式
2022年10月06日:伊藤大使のBH総選挙監視参加
2022年10月05日:伊藤大使のスポーツアカデミー「マリ・モスト」視察
2022年10月03日:当地島津製作所代表との懇談

 

令和4年9月



2022年9月29日:ベリャン駐日BH大使および和歌山大学との懇談
2022年9月26日:2022年度大使館推薦国費外国人留学生の来訪
2022年9月23日:日本関係者レセプション「Friends of Japan Cocktail」の開催
2022年9月20日:伊藤大使のボスニア・ヘルツェゴビナ初の電気自動バス発表会への出席
2022年9月16日:上智大学主催「夏季日本語集中講座」開講式への出席
2022年9月16日:日本人ピアニスト・西井葉子氏 コンサート開催のお知らせ
2022年9月15日:ジェトロ・ウィーン事務所長との意見交換
2022年9月13日:生態系を通じた防災・減災に関する専門家との意見交換
2022年9月12日:サラエボ大学経済学部ハジアフメトビッチ教授に対する外務大臣表彰
2022年9月09日:日本語教育に関する懇談
2022年9月05日:上智大学 小松太郎教授との懇談
2022年9月01日:世界カデ柔道選手権大会開会式・表彰式への出席と日本選手団の来訪

 

令和4年8月



2022年8月29日:伊藤大使のブルチュコ訪問
2022年8月26日:令和3年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「グラダチャツ市グラダチャツ診療所救急車整備計画」引渡式の実施
2022年8月24日:サラエボ大学哲学部日本語講座ページ
2022年8月22日:ジェナン・シュタ氏に対する在外公館長表彰
2022年8月19日:伊藤大使のモスタル市柔道クラブの訪問
2022年8月15日:サラエボ市スタリ・グラード区ハジバイリッチ区長との会談
2022年8月12日:メヌッティOHR副上級代表との意見交換
2022年8月08日:伊藤大使とシュミット・ボスニア・ヘルツェゴビナ上級代表との会談  
2022年8月02日:伊藤大使と日本人ピアニストの意見交換     

 

令和4年7月



2022年7月26日:スザナ・ゴトバッツ=アトラギッチ氏に対する在外公館長表彰
2022年7月20日:伊藤大使とトラブニク市長との懇談
2022年7月16日:安倍元首相ご逝去に際しての弔問記帳
2022年7月08日:親愛なる皆様へ
2022年7月08日:平成30年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「ドニ・バクフ市診療所救急車整備計画」引渡式
                              の実施

2022年7月07日:伊藤大使のイェゼロ市・すさみ町間の姉妹都市協定締結式出席
2022年7月04日:大使挨拶(2022年7月)


 

令和4年6月



2022年6月27日:二国間関係紹介広報資料「NIPPON」
2022年6月23日:第26回参議院議員通常選挙・当館における在外投票の実施
2022年6月17日:伊藤大使のサラエボ大学哲学部での特別講義及び在外公館長表彰式
2022年6月14日:トリビッチ・スルプスカ共和国教育・文化大臣との会談
2022年6月11日:ラフティング世界選手権大会2022開会式への出席
2022年6月10日:イピル・イピルの会「第7回絵画コンクール」最終選考会への出席
2022年6月08日:バニャ・ルカ市診療所創立28年記念式典への出席
2022年6月06日:日本サッカー協会田嶋会長との懇談
2022年6月03日:当地著名ブロガーとの懇談
2022年6月01日:伊藤大使によるサラエボ大学政治学部での特別講義


 

令和4年5月



2022年5月31日:ボスニア・ヘルツェゴビナに対する技術協力プロジェクトについて
2022年5月30日:サラエボ県政府シュテタ交通大臣との会談
2022年5月30日:東北大学佐藤教授との会談
2022年5月30日:当地国連常駐代表との会談
2022年5月30日:当地UNICEF及びUN Women代表との会談
2022年5月27日:学術協力に関する意見交換
2022年5月26日:2022年度大使館推薦国費外国人留学生の来訪
2022年5月25日:伊藤大使の東イリージャ高校センター訪問
2022年5月24日:イェゼロ市長との懇談
2022年5月23日:伊藤大使の中央選挙管理委員会訪問
2022年5月20日:伊藤大使の柔道「サラエボ・シニア・ヨーロピアン・カップ2022」開会式への出席
2022年5月19日:イビチャ・オシム氏追悼式並びに葬儀への出席
2022年5月18日:伊藤大使のトヨタBH植樹イベント出席
2022年5月17日:日本のUNDPを通じたBHの脱炭素化支援
2022年5月16日:令和元年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「モドリチャ市モドリチャ診療所救急車・医療機材
                            整備計画」引渡式の実施

2022年5月13日:伊藤大使の当地新聞社「ネザビスネ・ノビネ」訪問​
2022年5月12日:令和元年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「クネジェボ市ペタル・コチッチ小学校修復計画」
                            引渡式の実施​

2022年5月11日:デルベンタ市長との会談
2022年5月11日:伊藤大使のデルベンタ訪問(日本語教師への激励)
2022年5月07日:イビチャ・オシム氏の訃報に接して
2022年5月03日:伊藤大使のインタビュー記事掲載(4月13日付「ONASA」)


 

令和4年4月



2022年4月30日:伊藤大使のBH民生省訪問
​2022年4月27日:日本政府による脱炭素化・気候変動適応策支援のための資金供与
2022年4月23日:ボスニア・ヘルツェゴビナで発生した地震について
2022年4月22日:ボスニア・ヘルツェゴビナ外国投資促進長長官との懇談
2022年4月19日:伊藤大使の「西バルカン地域における日本語学習者のためのキャリアデザイン」 オンラインセミナー
                         への出席

2022年4月15日:伊藤大使の空手「GRAND PRIX SARAJEVO 2022&TOP TEN」開会式への出席
​2022年4月12日:伊藤大使の当地気象観測所訪問(平成25・26年度ノンプロ無償フォローアップ)
2022年4月08日:ボゴシチャ市長並びにボゴシチャ市議会議長との懇談
2022年4月05日:伊藤大使のサラエボ大学政治学部訪問
2022年4月01日:大使挨拶(2022年4月)



 

令和4年3月



2022年3月29日:当国オリンピック選手並びにスポーツ界代表との懇談
2022年3月25日:西バルカン地域青年協力機構(RYCO)との会談
2022年3月24日:伊藤大使の「第7回日本語弁論大会」(サラエボ大学哲学部主催)への出席
2022年3月22日:三菱重工・三菱パワー社との懇談
2022年3月21日:令和3年度講師派遣事業の実施(スマート農業)
2022年3月18日:2021年度日本語能力試験(JLPT)合格者への認定書授与式
2022年3月17日:令和2年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「ネベシニェ市ネベシニェ診療所救急車及び
                              医療機材整備計画」引渡式の実施

2022年3月16日:令和2年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「ペトロバツ市ドリニッチ診療所救急車・医療機材
                              整備計画」引渡式の実施

2022年3月15日:ウナ・サナ県政府首相との懇談
2022年3月14日:令和3年度講師派遣事業の実施(Eco-DRR)
2022年3月11日:ビハチ市の日本文化啓発に対する在外公館長表彰
2022年3月9日:  ボスニア・ヘルツェゴビナ空手連盟に対する在外公館長表彰の実施
2022年3月7日:  令和3年度草の根・人間の安全保障無償資金協力3件の贈与契約署名式実施
2022年3月4日:  令和元年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「BH連邦パレ市プラチャ診療所医療機材整備計画」
                              引渡式の実施

2022年3月2日:  令和3年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「モスタル市バス公社バス整備計画」贈与契約
                              署名式実施

2022年3月1日:  令和2年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「ゴラジュデ市ドクター・イサク・サモコブリヤ
            診療所救急車整備計画」引渡式の実施

2022年3月1日:  平成30年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「フォチャ市スベティ・サバ小学校修復計画」
                              引渡式の実施



 

令和4年2月



2022年2月28日:伊藤大使のインタビュー記事掲載(2月15日ネザビスネ・ノビネ紙)
2022年2月25日:伊藤大使とボスニア・ポドリニェ県政府首相との会談
2022年2月23日:天皇誕生日に際する伊藤大使のメッセージ発出
2022年2月21日:天皇誕生日に際したボスニア・ヘルツェゴビナ大統領評議会議長祝辞の受領
2022年2月18日:伊藤大使とサラエボ・カントン科学・高等教育・青年省大臣との会談
2022年2月16日:伊藤大使のサラエボ・カントン文化・歴史・自然遺産保護研究所訪問
2022年2月14日:伊藤大使の柔道「ヨーロッパオープン・サラエボ2022」表彰式への出席
2022年2月12日:令和元年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「サラエボ市ハサン・キキッチ小学校修復計画」
                              引渡式の実施

2022年2月10日:サラエボ大学哲学部に対する在外公館長表彰の実施
2022年2月8日:  令和2年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「バコビッチ精神障害者施設農業機材整備計画」
                              引渡式の実施

2022年2月5日:  伊藤大使とチャバラ・ボスニア・ヘルツェゴビナ(BH)連邦大統領の会談
2022年2月1日:  サラエボ大学政治学部との意見交換


 

令和4年1月



2022年1月29日:東サラエボ市公衆衛生研究所所長との懇談
2022年1月26日:脱炭素化及び気候変動適応策支援に関する当地UNDP代表との懇談
2022年1月22日:日本関連企業「キヤノンメディカルシステムズ南ヨーロッパ」BH常駐代表との懇談
2022年1月15日:当地における地雷除去活動に関する懇談
2022年1月8日:  伊藤大使とヴィソコ市長の会談
2022年1月6日:  伊藤大使のインタビュー掲載(12月30日サラエボ・タイムス)
2022年1月4日:  伊藤大使とバカラル選挙管理委員会委員長との懇談
2022年1月1日:  大使挨拶(2022年1月)


 

令和3年12月



2021年12月29日:伊藤大使のインタビュー記事掲載(12月24日ドゥネブニ・リスト紙)
2021年12月27日:伊藤大使の「スポーツ・オブ・ザ・イヤー」授賞式出席
2021年12月24日:伊藤大使とボスニア・ヘルツェゴビナ連邦環境・観光大臣との会談
2021年12月22日:ツルノゴラツ当国柔道協会会長並びにアブディッチ・サラエボカントン文化スポーツ大臣との懇談
2021年12月20日:伊藤大使とトラブニク市長の会談
2021年12月17日:伊藤大使の未熟児保護者団体に対する寄付イベント出席
2021年12月15日:ボスニア・ヘルツェゴビナ国立・大学図書館への日本関連図書寄贈式の実施
2021年12月13日:バニャ・ルカ大学自然科学部への日本関連図書寄贈式
2021年12月10日:伊藤大使の日・ボスニア・ヘルツェゴビナ大学間共同研究成果発表イベント出席
2021年12月8日:  伊藤大使のボスニア・ヘルツェゴビナオリンピック委員会訪問
2021年12月7日:  伊藤大使の「南武道と日本文化の夕べ」イベント出席
2021年12月4日:  伊藤大使と渡辺国際体操連盟会長及び当地体操協会、オリンピック委員会等スポーツ関係者との懇談
2021年12月1日:  令和2年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「スルプスカ共和国視覚障害者協会点字機材
                                整備計画」引渡式の実施



 

令和3年11月



2021年11月29日:ドディック大統領評議会メンバーとの懇談
2021年11月25日:当地日本語教師に対する在外公館長表彰の実施
2021年11月25日:「帰国留学生の会」に対する在外公館長表彰の実施
2021年11月23日:バニャ・ルカ大学ランコ・シュクルビッチ医学部長に対する外務大臣表彰授与
2021年11月23日:バニャ・ルカ大学ガヤニン学長への表敬
2021年11月19日:伊藤大使のヘルツェゴビナ・ネレトバ県訪問
2021年11月19日:伊藤大使とサラエボカントン文化スポーツ大臣との会談
2021年11月17日:平成30年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「リブノ市診療所救急車整備計画」引渡式の実施
2021年11月16日:伊藤大使の第10県訪問
2021年11月12日:伊藤大使のビオレッタ社訪問
2021年11月11日:伊藤大使とサラエボタイムス編集長との会談
2021年11月10日:伊藤大使のカトリック教会枢機卿への表敬
2021年11月10日:伊藤大使のセルビア正教会府主教への表敬
2021年11月10日:伊藤大使の当地イスラム協会指導者への表敬
2021年11月6日:  伊藤大使の第21回柔道トーナメント「日本杯」への出席
2021年11月4日:  平成29年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「クラダニ市クラダニ小学校修復計画」引渡式
        の実施

2021年11月1日:  伊藤大使のトゥズラ県訪問


 

令和3年10月



2021年10月29日:平成30年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「ゼニツァ市スケンデル・クレノビッチ小学校
        修復計画」引渡式の実施

2021年10月28日:伊藤大使のゼニツァ・ドボイ県訪問
2021年10月26日:2021年度大使館推薦国費留学生の来訪
2021年10月23日:第49回衆議院議員総選挙 当館における在外選挙の実施
2021年10月21日:伊藤大使のボスニア・ヘルツェゴビナ上院副議長への表敬
2021年10月20日:伊藤大使と「我々の党」代表者との意見交換
2021年10月15日:伊藤大使のイゼトベゴビッチ民主行動党党首への表敬
2021年10月12日:伊藤大使と外国投資家評議会事務局長との会談
2021年10月9日:  西バルカン地域青年協力機構(RYCO)ボスニア・ヘルツェゴビナ事務所長との会談
2021年10月7日:  伊藤大使のJTI・サラエボ事務所訪問
2021年10月5日:  伊藤大使とベリャン駐日ボスニア・ヘルツェゴビナ大使及び日本企業関係者との懇談
2021年10月1日:  令和2年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「ソコラツ市リュボミル・チェラニッチ診療所
                                救急車整備計画」引渡式の実施



 

令和3年9月



2021年9月28日:伊藤大使のインタビュー記事掲載(9月25・26日付ドゥネブニ・アバズ紙)
2021年9月24日:令和元年度草の根・人間の安全保障無償資金協力2件の引渡式の実施
2021年9月17日:伊藤大使のボスニア・ヘルツェゴビナ国立博物館館長との懇談
2021年9月16日:伊藤大使とメルカトル社長との会談
2021年9月16日:伊藤大使とライファイゼン銀行会長との会談
2021年9月14日:伊藤大使とBH対外貿易商工会議会頭との会談
2021年9月9日:  伊藤大使の「大使の並木道」における植樹
2021年9月4日:  東京2020パラリンピック大会 シッティングバレーボールチーム 銅メダル獲得に際する伊藤
         大使メッセージ

2021年9月1日:  サラエボ市中央区マンディッチ区長との会談


 

令和3年8月



2021年8月30日:東京2020オリンピック大会 ボスニア・ヘルツェゴビナ選手団の健闘を称えて
2021年8月23日:伊藤大使のボスニア・ヘルツェゴビナ パラリンピック選手団壮行会出席
2021年8月20日:バニャ・ルカ大学ランコ・シュクルビッチ医学部長に対する外務大臣表彰
2021年8月13日:伊藤大使のモスタル市長訪問
2021年8月6日:  我が国の地雷除去支援活動


 

令和3年7月



2021年7月30日:大使挨拶(2021年8月)
2021年7月19日:伊藤大使のボスニア・ヘルツェゴビナ オリンピック選手団壮行会出席
2021年7月15日:伊藤大使とミリチェビッチ・テスリッチ市長との会談
2021年7月14日:伊藤大使のデディッチ・ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦農業・水管理・森林大臣との会談


 

令和3年6月



2021年6月29日:伊藤大使とハジアフメトビッチ・サラエボ大学経済学部教授との懇談
2021年6月24日:伊藤大使のテスリッチ市におけるオリンピック・デー・イベント出席
2021年6月22日:伊藤大使のボゴシチャ市長訪問
2021年6月18日:伊藤大使のコニッツ市訪問(平成30年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「コニッツ市診療所
                              救急車整備計画」引渡式の実施等)

2021年6月16日:令和元年度草の根文化無償資金協力「サラエボ大学哲学部日本語・日本文化教室整備計画」引渡式
         及び日本関連図書寄贈式

2021年6月14日:伊藤大使のオリンピック・パラリンピック委員会事務局訪問(メッセージカード手交)
2021年6月10日:伊藤大使のアルナウト議会下院議員・友好議連会員との会談
2021年6月4日:  伊藤大使とグデリェビッチ民生大臣との会談
2021年6月1日:  大使挨拶(2021年6月)


 

令和3年5月



2021年5月24日:伊藤大使の東サラエボ市訪問
2021年5月18日:令和3年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「ビハチ市、ドニ・バクフ市、ドボイ市及び
         フォチャ市における地雷除去支援計画」の贈与契約署名式実施

2021年5月2日:  茂木外務大臣のボスニア・ヘルツェゴビナ訪問


 

令和3年4月



2021年4月26日:伊藤大使のコシャラツ通商・経済関係大臣への表敬
2021年4月21日:伊藤大使のカリッチ・サラエボ市長との会談
2021年4月21日:伊藤大使のオスロボジェーニェ新聞社訪問
2021年4月19日:伊藤大使のウイッチ外国人庁長官への着任表敬
2021年4月8日:  京都コングレスに関する伊藤大使とツィコティッチ治安大臣との懇談
2021年4月6日:  伊藤大使とオリンピック/パラリンピック委員会関係者との懇談
2021年4月1日:  大使挨拶(2021年4月)


 

令和3年3月



2021年3月25日:令和2年度草の根・人間の安全保障無償資金協力3件の贈与契約署名式実施
2021年3月19日:令和2年度講師派遣事業講演会の実施
2021年3月17日:伊藤大使のクリシュト・ボスニア・ヘルツェゴビナ議会下院議長への着任表敬
2021年3月16日:令和2年秋の叙勲 ブラニスラブ・ツルノゴラツ・ボスニア・ヘルツェゴビナ柔道連盟会長への叙勲
                              伝達式開催

2021年3月11日:東日本大震災10周年に際する伊藤大使メッセージ
2021年3月9日:  伊藤大使のミトロビッチ運輸・通信大臣への着任表敬
2021年3月3日:  令和元年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「バニャ・ルカ市スベティ・サバ小学校修復計画」
          引渡式の実施

2021年3月3日:  伊藤大使のバニャ・ルカ訪問(3)
2021年3月3日:  伊藤大使のスルプスカ共和国現代美術館訪問
2021年3月2日:  令和2年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「スルプスカ共和国視覚障害者協会点字機材
                              整備計画」の贈与契約署名式実施

2021年3月2日:  伊藤大使の故ヤドランカ・ストヤコビッチ女史の墓参
2021年3月2日:  伊藤大使のバニャ・ルカ訪問(2)
2021年3月2日:  伊藤大使のバニャ・ルカ訪問
2021年3月1日:  日本語能力試験(JLPT)合格者への認定書授与式


 

令和3年2月



2021年2月26日:伊藤大使のシュピリッチBH議会上院議長への着任表敬
2021年2月24日:伊藤大使のコムシッチ大統領評議会クロアチア系メンバーへの着任表敬
2021年2月24日:伊藤大使のポジッチ国防相への着任表敬
2021年2月24日:ボスニア・ヘルツェゴビナに対する感染症対策及び保健・医療体制整備のための支援
       (無償資金協力)

2021年2月23日:天皇誕生日に際する伊藤大使のメッセージ発出
2021年2月17日:伊藤大使と外国投資促進庁長官との会談
2021年2月16日:伊藤大使のフォルト・サラエボ・カントン首相への着任表敬
2021年2月10日:外交関係樹立25周年記念書簡の交換
2021年2月3日:  令和2年度草の根・人間の安全保障無償資金協力2件の署名
2021年2月2日:  伊藤大使のツィコティッチ治安相への着任表敬


 

令和3年1月



2021年1月29日:伊藤大使のシュクリイェリ・サラエボ大学学長への着任表敬
2021年1月28日:伊藤大使と当地柔道団体BORSA代表との懇談
2021年1月27日:伊藤大使のインタビュー記事掲載(1月27日オスロボジェーニェ紙)
2021年1月26日:伊藤大使とベリャン在京ボスニア・ヘルツェゴビナ大使の会談
2021年1月21日:伊藤大使のグデリェビッチ民生大臣への着任表敬
2021年1月13日:伊藤大使のブルキッチ外務副大臣への着任表敬
2021年1月6日:  伊藤大使のジャフェロビッチ大統領評議会ボシュニャク系メンバーへの着任表敬
2021年1月5日:  伊藤大使のトゥルコビッチ副首相兼外務大臣への着任表敬

 

令和2年12月



2020年12月17日:デイトン和平合意締結25周年式典における河津西バルカン担当大使によるビデオ・メッセージの発出
2020年12月15日:伊藤大使のドディック大統領評議会議長への信任状捧呈